2014/03/22

安倍晋三首相の”笑っていいとも”出演を考える

 
 
 
 
安倍晋三首相の”笑っていいとも”出演を考える
 
 
「楽しくなければテレビじゃない」
1980年代にフジテレビが掲げたこの路線、見るべきテレビ番組が無くなったと言われる今日の現状を作り出し、報道機関としての役割を堕落させた元凶がここにあるのではないか、と私は考えています。 
 昨日、”笑っていいとも”に現職の首相としてはじめてバラエティー番組に出演したことが報道されています。しんぶん赤旗では、新宿アルタ前で安倍首相の出演に抗議しようと約300人の人々が詰めかけ,
声を上げたことを報じています。 
私が中学生だった頃、”笑ってる場合ですよ”に変わりスタートした”笑っていいとも”
集団的自衛権行使容認、消費税増税、無期限に派遣労働させる法律・・・、福島原発からの汚染水問題・・・・
 まさに国民は、笑ってる場合ではなく、安倍「自民党・公明党」政権による政策に対して”笑っていいとも”など言ってられない状況を首相は判断できないのでしょうか? 
 安倍首相が次の友達を紹介、キムタクだそうです。フジテレビというのは産経新聞社のグループ会社(憲法を改正し、日本を再び戦争できる国にすることを主張する報道機関です) 
 BISTRO SMAPこれもフジテレビの番組です。
 国民的人気アイドルグループSMAPが出演する番組に登場した政治家は?
 
 1,小泉純一郎(1999.614
 2,安倍晋三(2005.314
 3,麻生太郎(2008.218
 4,石破茂 (2013.422
 
 小泉氏から麻生氏まで、のちに総理大臣となっています。
 小泉氏が出演した直前の1999年5月24日周辺事態法と防衛指針法(日米新ガイドライン法)が成立し、出演後の8月9日に国旗、国歌法が成立しています。 
 
 
 安倍氏が出演した2005年は小泉政権時代、イラク戦争の真っ只中、2月に自衛隊をイラクに第5次派遣 
 
 自民党幹事長として出演した石破茂氏は、都知事選と参議院選挙直前というタイミング、その後、公約にもしていない特定秘密保護法を公明党とともに12月に強行採決、いま安倍首相とともに武器輸出、原発再稼働、集団的自衛権行使容認に向け暴走する車のアクセルを踏み続けています。
 
しかし、高い支持率を維持してきた、安倍内閣の支持率が5割を切るとの世論調査が出始めました。
 
 時事通信 48%
 NNN(日本テレビ)49.0%
 
そして、AERA(3.24号)は「若者は安倍政権支持」の幻想と現実~距離をとり始めたロスジェネ」という特集を組みます。
 
 そうでしょう、消費税増税が目前に迫り多くの国民がアベノミクスにはもはや期待できないと考え、靖国神社参拝と安倍首相の間違った歴史認識によって東アジアの政治は不安定となり、いまやロシアと安倍政権が世界を不安定化させる元凶と国際社会は見なしているのです。侵略というのは定義が定まっていないと、過去に日本が行った中国や朝鮮半島などに対する戦争も侵略戦争ではなく、自存自衛の戦争だったと考える安倍首相や石破幹事長には、ロシアによるウクライナへの侵略も定義が定まっていないと考えているから非難も出来ません。
 
このように、外交でも完全に行き詰まり最も笑っていられないのが安倍首相本人なのでしょう。支持率回復を図りたい安倍首相、視聴率が高く、若い世代が見るバラエティー番組として”笑っていいとも”とSMAPを利用した。これが、昨日のいいとも出演の真相なのではないでしょうか。


昨年、BISTRO SMAPに出演した石破茂自民党幹事長、歴代出演者がその後、総理大臣に就任していることから安倍→石破ラインがあるとしたら末恐ろしい。そうならないためにも日本共産党の議席を大きくする必要があります。










2013.3.22

2014/01/07

2014 新春交流の集い






     右から私・本間かつみ、紺谷市議、市戸市議、高橋函館地区委員長、森つねと道国政相談室長、
              前田治北斗市議予定候補、 原田渡島桧山地区委員長、藤田北斗市議
 





 日本共産党&後援会 新春交流の集いが本日、ホテル法華クラブ函館で行われました。

2月23日投票の北斗市議補欠選挙に立候補を予定する前田治さんも決意表明しました。

函館市消防出初式



 
 函館市消防出初式に参加して来ました。今年は函館アリーナの建設工事中で会場が狭いためでしょうか、屋外行事は毎年行われるはしご乗り、消防団の分列行進や放水訓練はなく短時間で終了し市民会館大ホールで表彰式などが行われました。

 今年は死者2,166名を出した1934年3月21日の函館大火から80年、1954年9月26日に台風15号(洞爺丸台風)により函館湾で転覆、死者行方不明者1,155名を出す日本海難史上最大の惨事となった洞爺丸事故から60年の年です。

函館は積雪期間のとくに夜間での災害時、要援護者をどう避難させるのか地域力を高めなければなりません、私の今年の課題でもあります。


2014/01/05

市内4ヶ所で支部の皆さんと街頭宣伝へ

コープさっぽろ ひとみ店前での宣伝


 今日の函館は放射冷却で最低気温マイナス10.3度。朝から真っ青な空が広がりましたが最高気温はマイナス1.5度の真冬日でした。
 今日は午前の会議(地区委員会総会)を終えて、午後から人見支部の皆さんと4ヶ所で街頭宣伝を行いました。 ちょうど最高気温マイナス1.5度が出た頃でしたが、足のつま先の血流が滞り感覚が段々と鈍っていきました。
 
 
今日の宣伝箇所
1,コープさっぽろ ひとみ店前(人見町)
2,雇用促進住宅前(金堀町)
3,柏稜高校横 学園通り(柏木町)
4,大妻高校横通り (柳町と川原町の境界)
 
 

2014/01/03

2014年宣伝スタート

本町 北洋銀行五稜郭公園支店前
 
明けましておめでとうございます。本日午前、函館市内2ヶ所で共産党函館市議団3名が揃って街頭宣伝を行いました。   

1,本町・北洋銀行前
2,美原・北海道庁渡島総合振興局前

車の中から手を振ってくれる方多く共産党への期待を表しているのではと感じました。

美原4丁目 渡島合同庁舎前

2014/01/01

核兵器廃絶を!はこだて原水協2014年元旦行動



右のマイクを持つのが私
 
 はこだて原水協の第48回元旦行動。函館の三大神社? 400年以上の歴史がある湯倉神社(ゆのくら)前にて募金の訴えを行いました。

 
2014年は函館市が核兵器廃絶平和都市を宣言して30年の節目の年です。

 来年2015年は広島、長崎被爆70年、世界190カ国が集まり核軍縮と廃絶などを話し合う核不拡散条約(NPT)再検討会議が行われることから今年1年を函館から核兵器廃絶と核燃料サイクルの重要施設”大間原発”を中止させる年にしましょうと私も訴えました。



初詣で賑わう湯倉神社

2013/12/26

工藤市長に2014年度予算要望を提出


 
 本日午後、2014年度函館市予算についての要望を工藤寿樹函館市長に提出しました。
 
 101項目の多岐に渡る市民の要望です。一つでも多く実現してほしいと思います。日本共産党函館地区委員会と共産党函館市議団が共同で提出しました。
 
 
左から 工藤壽樹函館市長、高橋佳大函館地区委員長、市戸ゆたか市議、紺谷克孝市議、私