2013/05/31

ANAジャンボラストフライト?~今日の函館(2013.5.31)

函館空港に別れを告げる

 私が小学生の頃、ANA全日空はボーイング727-200、ボーイング737-200、TDA東亜国内航空はマクドネルダグラスDC 9-41とプロペラ機YS11、日本近距離航空は丘珠線はYS11、奥尻線には19人の乗りのカナダ製、デハビランドカナダ DHC6ツインオッターが函館の空の主役でした。

 国内幹線と国際線を担当するJAL日本航空を函館で見る機会は、国際チャーター便のみで、
その時の使用機材は空の貴婦人と呼ばれたマクドネルダグラスDC8、小学生だった私も貴婦人に魅了しました。そして「キーん、ピョロピョロぴょろ~」という独特の金属音を響かせて着陸してくるDC8の姿に完全にはまってしまいました。

 小学高学年、2000mから2500mに滑走路が延長された函館空港。
ANAは函館羽田線により大型のワイドボディ機ロッキードL-1011トライスターを就航させました。函館に飛来するトライスターの大きさに衝撃を受けたことはいまでも記憶しています。
727(セブンツーセブン)は座席数178、トライスターは326席(記憶では)です。

 小学6年ときクラスメートに飛行機好きがいました。お父さんの転勤で札幌に行った彼から絵はがきが届きました。その絵はがきはいまでも大事にしています。

 ANAのスーパージャンボの絵はがきです。スーパージャンボはANAがつけた愛称。
正式にはボーイング747SR SRとは(short range ショートレンジの略) 人口密度が高い日本専用に開発されたのがSRでした。

 ジャンボ機はその後も進化を続け、ハイテクジャンボと呼ばれるボーイング747-400 が就航。
ちびまる子ちゃんが放送開始され、今すぐkiss Me、夢を信じて、さよなら人類が流行しバブルが崩壊した1990年にANAのボーイング747-400 (愛称はダッシュ400)は就役しました。

 函館空港には夏の観光シーズンを中心にANA、JALのジャンボ機が活躍。首都圏からたくさんの人を運ぶことが出来るジャンボ機は函館観光500万人時代の立役者だったのではないでしょうか。

 函館空港とANAのジャンボ機といえば、1995年6月21日に起きた全日空857便ハイジャック事件が有名です。羽田発函館行き857便が函館に向かう飛行中にハイジャックされそのまま函館空港に着陸。乗客乗員365人を人質にされその中に歌手の加藤登紀子さんも。警視庁特殊部隊(SAT、当時はSAP)も投入され翌日事件解決を見ました。(ハイジャックされたジャンボ機はボーイング747SR)

 全日空は来年3月末までにすべてのジャンボ機を退役する計画を発表しました。

 今日が函館空港に飛来する最後となるのか?

滑走路下には縄文時代早期の遺跡が眠る




12時50分 テイクオフする全日空854便




ボーイング747-400 JA8965




津軽海峡へ 羽田へ




高松展望広場では26人がジャンボを見送る



大森浜(あさひ小学校裏)から

2013/05/30

ほんマップ日記 2

ほんマップ日記 2




 雨の函館、103回目の市電深堀町電停宣伝からスタートした5月30日
昼前には青空が広がるなか木曜日の大間原発街頭宣伝行動に参加しました。
日本共産党函館地区委員会では毎週木曜日の午後1時から旧ダイエー五稜郭店前で宣伝行動行っています。2011年3月14日、震災の3日後に街頭宣伝をはじめ、被災地への救援募金を街頭から訴えました。街頭での募金は200万円を超えました。全国で日本共産党に寄せられた募金は10億円を超え、岩手、宮城、福島などの被災地に直接届けて来ました。また、函館をはじめ全国各地から被災地へボランティアを派遣しました。

 日本共産党は今年で91年の歴史がありますが、1933年3月の昭和三陸津波の被災地・岩手県田老に共産党の呼びかけで医師や看護婦を派遣し活動しましたが、共産党という理由だけで警察に逮捕されています。1ヶ月前には共産党員作家、小林多喜二が警察の手によって虐殺されています。

 日本共産党には国賊、アカというレッテルが貼られ、この怖いイメージは国家権力によって作られました。このことは戦後現在に至るまで国民に広く浸透し日本共産党の躍進を阻むものとなって来ました。

 日本共産党はある意味では怖い存在なのかもしれません。誰にとって「怖い」存在なのかが問題です。私たちは日本の支配層にとってはもっとも怖い存在かもしれません。

 企業献金を受け取らず、税金である政党交付金を一度も受け取っていないためトヨタであれユニクロであれ国会で実名を明らかにして追及できるからです。

 ソ連共産党から資金援助を受けてきた政党と違い、ソ連にも、中国にも、そしてアメリカに対してももの申す力を持っています。

 しかし日本共産党もけっして無謬ではありません。失敗もたくさんあります。しかし、国全体、国民を巻き込むような大きな過ちは犯していないと自負しています。(与党になったことがないからだよという方もいるかもしれませんね)

 現実政治を行う、政治を前に進めてくためには「反対」だけでいいわけはありません。
財源的な裏付け、根拠を示す必要があります。

 私たちはしっかり根拠をお示ししながら数多くの提案を行っています。


 そういう思いを土台に私はマイクで訴え続けます。
夕方は湯浜町の住宅街10カ所でハンドマイクで政策を訴えました。

 写真は移動中に撮った写真です。JRA函館競馬場前を走る函館市電723号
その競馬場の真上を滑走路に向かうAIR DOのボーイング767

空港、港、鉄道と交通インフラの整う恵まれた函館
この条件をフルに生かした函館のまちづくりが急がれます。




2013/05/29

ほんマップ日記 1

 
 
   ほんマップ日記1 
  視聴覚障がい者賃貸住宅「はこだての家 日吉」地鎮祭
 
 最近、フェイスブックへの投稿が多くなり、ブログ掲載を疎かにしていました。反省です。
本日から可能な限り毎日、ほんマップ日記と題して私の行動の足取りを函館のまちの表情とともに伝えて行きたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
 
 ちなみにほんマップとは本間の「ほん」と地図が好きなので「マップ」を組み合わせた造語で友人が名付け親です。一部の友人からは短縮形で「マップ」と呼ばれることもあります。地図の見過ぎで視力低下、めがねをするようになりました。(笑)
 
 

 
 視聴覚障がい者賃貸住宅「はこだての家 日吉」新築工事の地鎮祭式が本日(
5月29日)午後、建設地にて行われました。
 
建設地は日吉町2丁目31  開発建設部宿舎跡地です。
標高が高い日吉段丘上の大地ということもあって津波や河川氾濫、液状化などの災害の心配のない土地です。
 
「はこだての家 日吉」は、特定非営利活動法人(NPO法人)ユニバーサルホーム函館をつくる会
が視覚や聴覚に障碍があっても、住み慣れた函館で第2の人生を安心して生活が出来るよう計画を準備してきた「家」です。
 
鉄筋コンクリート造 3階建て
延床面積1377.24㎡
総戸数 37戸
 
1RーAタイプ20戸(25.20㎡)
1RーBタイプ12戸(20.16㎡)
2DKタイプ  5戸(50.40㎡)
 
受給年金内でまかなえる低賃金設定となっています
 
 
地鎮祭には私の他、市戸ゆたか市議、紺谷克孝市議も出席しました。
 
完成が楽しみですね。
 
(日吉町はもとは「寺野」と呼ばれていたところで、日吉町と山の手の境界には「寺の沢川」が流れます。日吉神社があったから日吉町と名付けられました。神社はどこに?はい、宅地開発にともない湯倉神社の境内に移転、鎮座していますよ)
 
 





2013/05/21

函館から見える釜臥山と岩木山



  函館市日乃出町の啄木小公園からは青森県の下北半島、津軽半島を見渡すことができます。
 下北半島の大間崎、尻屋崎、津軽半島の竜飛崎、高野崎まで俯瞰することが出来ます。

 よく晴れた日には恐山山地の最高峰、釜臥山(かまふせやま)の姿も見ることだ出来ます。

 この釜臥山からは下北の中核都市「むつ市」を一望でき、夜景はアゲハ蝶が翼を広げた姿に似ていることから「夜のアゲハ」と呼ばれています。

「むつ夜景 あげは」という名称のお菓子も売り出されています。

 世界一の函館夜景を自負する函館市民の一人ですが、このむつ市の「夜のアゲハ」を一度、見てみたいものです。

 残念ながら霊峰とも言われる釜臥山の頂上には巨大な建造物、航空自衛隊のレーダー山頂につきささるようで痛々しい。

函館からもこのレーダーを見ることが出来ます。






 函館から岩木山が見えるの? はい見えるんです。
 写真右端が立待岬。津軽海峡の向こうに津軽半島が横たわります。
 

 津軽半島の山が低くなったところに、滅多によほど気をつけなければ気がつきませんが
 
 

 岩木山が見えます。

 


 

 先日は雪をかぶる岩木山の姿がうっすらと

 津軽海峡は宗谷、対馬、大隅とともに国際海峡となっています。最近国籍不明の潜水艦が領海に侵入したことが伝わりますが、津軽海峡は国際海峡であることから自由往来可能です。

そこに大間原子力発電所を建設するとは「安全保障上」大きな問題であるのは明らかです。


2013/05/03

憲法記念日、憲法66周年

私もマイクを握りました

 憲法改悪反対道南センターは、憲法施行から66周年となった5月3日の憲法記念日、北洋銀行五稜郭支店前で自民党の改憲草案の中身、安倍政権が進める96条の改定の狙いなどを市民に訴えました。





 宣伝行動には11名が参加して、ポケットティッシュを道行く市民に配りながら憲法9条を変えて国防軍として再び戦争をする国にしていいのでしょうかと訴えました。



2013/05/02

深堀電停前宣伝が100回となりました



 2年前の市議会議員当選後も毎週木曜朝の市電深堀町電停前で行っている街頭宣伝は今日で100回となりました。

100回ということで地域の支部のみなさんがたくさん駆けつけてくれて11名とたいへん賑やかな宣伝となりました。

 

 市議会議員となって丸2年、初心を忘れずに200回に向けて、週1回深堀電停前に立ち街頭から報告や私の思いを訴え続けていきます。これからも頑張りますのでご支援お願いいたします。


2013.5.2 本間勝美

2013/05/01

第84回メーデー函館大会



 最高気温6.8度、平年を7.9度も下回る5月とは思えない寒さの中で第84回メーデー函館大会が開催されました。

私は日本共産党を代表して連帯の挨拶を行いました。


 みなさん、メーデーは、127年前の今日(1886年5月1日)、アメリカの労働組合が八時間労働制を要求してストライキ・デモ行進を行ったことがはじまりです。当時は12~14時間労働が当たり前でした。

 アメリカの労働者は124時間のうち「第1の8時間は仕事のために、第2の8時間は休息のために、そして残りの8時間は、おれたちの好きなことのために」という「8時間労働の歌」を歌いながらたたかい、8時間労働制をかちとりました。

それから127年たった現在の日本では、8時間どころか、人件費を削り人手不足ために長時間労働となっている職場、サービス残業を強いるブラック企業がある一方で、

昨日、総務省が発表した労働力調査では、就職も求職活動もしていない非労働力人口が17万人も増加しています。8時間は仕事のために使いたくても使えない就職をあきらめた人たちです。

いま安倍政権のもとで進められる、いわゆるアベノミクスの3本の矢のひとつ、成長戦略として大規模都市圏の24時間都市化をうたい、地下鉄なども24時間営業させることが検討されています。 第28時間は休息のためにです、これでは寝る時間も奪われてしまいます。

38時間は、好きなことのために、

好きなことをするためには文化的な生活を保障しなくてはなりません。

北海道の最低賃金は719円、まともに働いても憲法が保障する最低限度以下です。

日本共産党は、大企業にため込まれている内部留保260兆円の一部を活用して賃上げを提案しています。国会での私たちの提案を受け安倍首相は経済団体を訪問し賃上げを要請しました。

いま年収は17年間で70万円も減りつづけています。景気を回復させる、働く人々が自由な8時間を過ごすためには賃上げが必要不可欠です。

日本共産党は働くみなさんへのアピールをつくりました。働くみなさんの応援団です。

7月には参議院選挙があります。働くものの応援団、日本共産党を大きく躍進させてください。そして、働くみなさんを励ます新聞、しんぶん赤旗もせひ読んでいただきたいと思います。

今日は、たいへん寒いですが五稜郭公園を目指して元気よく行進しましょう。





40団体約350人のメーデー参加者は大門グリーンプラザから五稜郭公園まで行進しました。



函館民商さん


新日本婦人の会のみなさん

函館中央病院労組のみなさん

 毎年、五稜郭公園に到着後には各団体が桜の下でジンギスカンを囲む姿が見られますが、今日は朝から小雨模様と冬のような寒さのため早々と中止を決めた団体が多かったようです。残念

この寒さで、桜の開花も遅れ気味です。