2014/11/24

田家町で日本共産党後援会のつどい


 今日は誕生から小学校3年の1学期までを過ごした田家町で日本共産党のつどいが開催され紺谷よしたか市議とご一緒に参加。田家町や白鳥町などから集まった地域の方に対して解散総選挙の意義、消費税は社会保障には使われていないこと、医療介護のこれからなどをお話ししました。

参加された方々の口からは年金がどんどん減り続け、消費税増税に電気料金値上げで生活は苦しくなるばかり。なんでこんな忙しい時期に選挙をやるのか、統合され閉校する五稜中学校の跡地に地域の人たちが集まれる場所がほしいなどの意見も出されました。





2014.11.24

2014/11/22

民医連 第9回道南学術運動交流集会で講演


今日は民医連道南ブロックの第9回道南学術運動交流集会で
60分の時間をいただき記念講演をさせていただきました。衆院の解散直後ということもあり衆院選挙の意義、この2年間の安倍政権の暴走、生活保護バッシングと公務員バッシングという国民分断政策、国連社会権規約委員会が日本政府に対して生活保護の簡素化と生活保護につきまとうスティグマ(恥辱感)を無くすためにも日本政府が住民の教育をすることを勧告しているもとで函館市が生活保護適正化を狙ってホットラインを開設したこと、社会保障充実に使うと宣伝する消費税増税分はたったの1割しか使われていなく真っ赤な嘘であること。函館市議会の公明党は介護保険制度を守り充実させるという内容の意見書に3度も市議会の会派で唯一反対するなどもはや福祉の党の看板を下ろしていることなどをお話しさせてだだきました。




看護師、薬剤師、介護福祉士、PT、OT、ST、MSW、事務職員がチームで取り組んだ研究成果の発表の場です。12月議会で予定する質問に使えそうな内容もあり私にとっても大きな収穫がありました。現場を離れて4年ですが、現場の声を伝え届ける議員の役割は重要ですのでもとっもっと頑張らねばという気持ちが再び膨らみました。(同時に現場にまた戻って仕事もしたいという気持ちも)


2014.11.22

2014/10/22

46歳の誕生日



本日で46歳となりました。
 1968年10月22日の未明、函館市田家町にあった浪川医院で産声を上げて以来、46年間両親そして多くの方々の支えで現在の自分があります。
 現在、良き伴侶にも恵まれ仕事も私生活も本当に充実しています。本当に有り難いことです。これからも常に前向きに新しいことにもどんどんチャレンジして行こうと思っています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

湯倉神社境内のイチョウ(2014.10.22撮影)

2014/08/28

介護保険制度の学習会



 今日、午後からは、渡島・函館退職教職員の会・福祉委員会からのご依頼があり、私が講師となり亀田福祉センターにて介護保険のお話し、6月に自民党と公明党が賛成、すべての野党が反対。短時間の審議で強行採決された悪法、医療・介護推進法について、現状の医療、介護の仕組みのエッセンスをお話ししました。まったく準備が出来ないまま臨んだのですが、大変分かりやすかったという感想が複数の方からあり嬉しい限りです。

2014.8.28

160回目の深堀町電停前宣伝



 爽やかな青空の下、160回目の深堀町電停前宣伝。午前8時から30分間の街頭演説です。
学校の夏休みも終わり、高校生たちの通学風景がまた見られるようになりました。


                           2014.8.28

紙智子参議、高橋千鶴子衆議が工藤寿樹函館市長を激励するため来函

左から私、なかしま市議候補、市戸市議、高橋千鶴子衆議、紙智子参議、紺谷市議
 


全国自治体初となる、原発差し止め訴訟を起こした、工藤壽樹函館市長を激励する目的で、
紙智子参議院議員と高橋千鶴子衆議院議員が来函。

高橋千鶴子衆議院議員は、衆院東日本大震災復興特別委員会の奥尻町視察を終えて空路函館入り。

函館市役所6階の市長室で行われた、工藤壽樹函館市長との懇談には、私たち函館市議団となかしま美樹市議予定候補も同席。

懇談終了後に議員控室でガッツポーズで記念写真をパチリ。

市政、道政、国政とスクラム組んで市民要求が実現出来るよう頑張ります!


2014.8.27

2014/08/27

大間原発問題で戸井漁協 組合長と懇談

右から紙智子参議院議員、私、紺谷市議


 今日午前、戸井漁業協同組合の森祐組合長と懇談しました。紙智子参議院議員の訪問に共産党函館市議団として同行したものです。

 森組合長は、工藤函館市長が訴訟を起こしたことに対して「浜としても全面的にバックアップしていきたい。大間原発訴訟の募金にも取り組み寄付をした」と語りました。


 私は大間原発周辺は元来、昆布の浜だったことを話すと、森組合長は、「原発は事故が無くとも、温排水が出るので大間原発が稼働すれば大間原発周辺近海の海面は30度にも達するだろう」「この温度では昆布は腐ってしまう」等々。

戸井の漁業は昆布(天然+養殖)、マグロ、ブリの1本釣り、ババガレイ、イカ、タコなど。組合員310名のうち、半分が昆布、半分はマグロなどの鮮魚。8月の昆布漁は今日まで27日間、天候不順で6日しか採れていない。戸井のいか漁船は、いま広尾方面で出漁している。

天然コンブは100%乾燥、乾燥機は6時間使用でホームタンク1つ分、100㍑を使い、コンブ漁の漁船はガソリン。この漁船用のガソリンを免税してほしい。昨今の燃油の高騰は経営にとっては大変、1回のコンブの水揚げの2割が燃油代だ。また養殖コンブは人手がいる。いま人手が足りず困っている。この人手不足の解消にも力を貸して欲しいとお願いされました。

漁船のガソリンの免税化は共産党は何度も国会で取り上げているが、実現できていません。大きな課題となっています。漁業経営、後継者づくり、人手不足の解消など浜の課題を理解出来ました、函館市レベルで解決できることは少ないかも知れませんが、市議会でも積極的に取り上げて行かなければならない大きな問題です。

2014.8.28


2014/08/19

北海道新幹線 新函館北斗ー函館間 アクセス列車 レポート2

 




北海道新幹線の当面の終着駅となる「新函館北斗駅」から函館駅間までは17.9Km。

現在、この区間には各駅停車の普通列車が運転されています。車両はディーゼルカーのキハ40で所要時間は25分~27分。


キハ40気動車




 2016年3月の新幹線開業と同時に、3両編成の733系電車がアクセス列車としてこの区間を運転します。


函館ー新函館北斗駅間のアクセス列車の運行は2パターンとなります。


①各駅停車

(函館ー五稜郭ー桔梗ー大中山ー七飯ー新函館北斗)で約20分
②快速(函館ー?ー新函館北斗)で約17分


私たちは札幌駅から札幌運転所のある稲穂駅まで乗車した列車が偶然にも、733系電車でした。


733系電車



 写真は「いしかりライナー」の愛称で岩見沢ー札幌ー小樽間、江別ー札幌ー小樽間に導入されている733系電車。私たちが乗車した「いしかりライナー」も函館ー新函館北斗間と同じ3両編成で運転されていました。


 

北海道新幹線 新函館北斗ー函館間 アクセス列車 レポート1



 函館市議会の北海道新幹線新函館北斗駅開業に関する調査特別委員会の委員として7月28日に札幌市手稲区にあるJR北海道・札幌運転所を訪問し調査を行いました。

JR北海道 札幌運転所

北海道新幹線「新函館北斗駅」開業と同時に、新幹線駅から函館市内駅である「函館駅」間にアクセス列車が運転されることになります。

現在この区間は、非電化区間で、気動車(ディーゼルカー)によって運転されています。新幹線開業に向けて現在、電化工事が進められています。(函館-五稜郭間はすでに電化されています)

渡島大野駅( 新函館北斗駅)ー五稜郭駅間14.5kmの電化工事の状況は下記の通りです。


(2014年度)

 五稜郭ー七飯間の電化柱設置完了...
 五稜郭ー七飯間に架線新設
 七飯  ー渡島大野間に電化柱新設
 

(2015年度)
 七飯ー渡島大野間に架線新設



2014/08/02

深堀町会のラジオ体操最終日

 
 
深堀町会のラジオ体操は今日が最終日です。毎日のラジオの設置、判押しは分担して行い私も担当しました。今朝は61名が参加しました。毎朝、早起きして、会場入りする、元気な子どもたち。
 
この子どもたちを戦場に送るようなことは決して許してはなりません。ところでせっかく習慣化したラジオ体操ですので、今後も家庭で毎日?出来たら良いなと考えています。
 
 

2014.8.2

2014/08/01

真夏日の夜空に大輪。第59回道新花火大会


ことし初めての真夏日。今夏最高の31.8度を記録。
第59回道新花火大会には、多くの市民や浴衣姿の近くのホテルに宿泊する観光客などでベイエリアは花火見物客で一杯でした。
私は夫婦で、青函連絡船記念館摩周丸のお隣、ふれあいイカ広場での花火見物でした。
ことしは、西の低い空に浮かぶ三日月と花火の競演でした。



 
 
 
 
2014.8.1

2014/07/30

156回目の深堀町電停前宣伝


 
 
 
 週1回の深堀町電停前宣伝は今日で156回目。毎週木曜の朝8時からと決めていますが、明日朝8時から深堀町会の港まつりの櫓を設置する作業があるため今週も水曜宣伝になりました。
 
実は、先週からハンドマイクが変わりました。軽量タイプで形も丸形ではなく四角。 私はハンドマイクを車のトランクに入れるのですが小スペースで済みます。
 
2014.7.30
 
 


2014/06/30

函館、道南地域の発達障がい者医療の現状と連携を学ぶ


本間 勝美さんの写真



 今日は、北斗市総合文化センター(かなで~る)で行われた、社会福祉法人侑愛会主催の、おしま地域療育センター連携協議会に参加させていただきました。昨年は案内をいただいたのですが残念ながら参加できず、今回が初参加となりました。
 
最初、おしま地域療育センター、子ども発達支援センター、ゆうあい会石川診療所の事業内容の説明の後、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)、児童発達支援センターおひさまの各部門の紹介があり、その後グループディスカッションを行いました。

私はEグループに所属、養護学校教諭、聾学校教諭、相談支援事業所の相談支援員、保育士、渡島保健所、小学校の言葉の教室を担当する先生など多様な機関からの参加者です。

養護学校の先生からは、医療的ケアの子どもが増えている。
18歳未満の子どもの医療ケアのショートステイ先が無く、お母さんたちは四苦八苦している。数こそ多くはないが切実な問題という話しがありました。

聾学校の先生からは聴覚障がいでも中度から低度の人たちへの福祉制度が日本にないこと、渡島保健所の方からは、大人になってから発達障がいと診断され、本人も受け入れられないが、親たちも困惑している。子どもの時の早期発見が必要。などなど・・・


 参加しての感想は、発達障がいに関しては様々な本当に多くの課題があるということ。その多くは政治的な課題であると考えました。 発達障がいの疑いがある子どもたちの数が増加し、診断される数も激増しているのに、医師やリハビリスタッフなど専門職が極端に不足しています。マンパワーが追いついていないこと。この分野の医師やリハビリ技師を増やす必要があると思いますが、
発達障がいを担うリハ技師を増やすためには、就職する選択肢になる必要があるが、現状の養成カリキュラムがどのようになっているのか? 養成校では発達障がいを扱った授業、カリキュラムはどうのようになっているのか?
 また、この分野の診療報酬を上げ、発達障がいを診る専門医を増やす誘導策の必要性を感じました。 

 また、発達障がいをもつ子どもが高等教育機関に進学しその後の就職などのフォローも出来るよう専門職の配置、就労先の確保などなど。政治の果たす役割は非常に大きいものがあります。
国や道などにもしっかり訴えていかなければなりません。

2014/06/29

子どもを信じること ”まさに目から鱗”の子育て論いや親学論











                        

本間 勝美さんの写真


今日は、亀田福祉センターで行われた第54回道南母親大会に出席しました。
記念講演は、「子どもを信じること ー親面接を通して見えてくるものー」
講師は奈良市にある特定医療法人岡谷会の佐保川診療所所長の田中茂樹先生です。

 岡谷会(おかたにかい)は奈良市内に病院、診療所、在宅関係の施設を複数持つ、道南勤医協と同じ全日本民医連に所属する医療機関です。

田中茂樹先生は私と同年代の48歳
京都大学医学部卒で京都大大学院文学研究科博士後期課程(心理学専攻)を修了し文学博士号を持つ、医師であり臨床心理士で2010年まで仁愛大学人間学部心理学科教授。専門はfMRIを用いた高次脳機能障害。 現在、佐保川診療所で地域医療とカウンセリングに従事しています。...


 冒頭、360万年前のタンザニア北部で見つかった足跡を紹介。大きな足跡の左に小さな足跡、互いの足跡の間隔は20cmしかなく、人間の鎖骨の長さから判断すると、それぞれが並行して歩いていたのではなく、肩寄せ合いながら歩いた男女のカップルで、しかも大きな足跡の中には小さな子どもの足跡も確認されている。ぬかるんだ道なき道をお父さんの足跡の上を子どもが歩いた痕跡。ラエトリの奇跡。その後360万年間も私たち人類はいくつもの絶滅の危機を乗り越え、繁栄してきたことを紹介しました。

本間 勝美さんの写真

  人は強い生き物である。どの子も「自分を幸せにしようとする」本能をもっている。

             
                              

発掘された足跡 右の大きな足跡に寄り添うように小さな足跡が並ぶ
本間 勝美さんの写真     



子どもを「褒める」は ×
    「見守る」は ○
子育てに関する固定概念が根底から覆されていきます。
まさに目から鱗です

先生が最後に紹介したのは、アイスクリーム療法
これで多くの不登校の問題が解決されたのだそうです。

詳しくは、著書「子どもを信じること(大隅書店)」で、
函館市内では中央図書館など5つの図書館、図書室に置いてあるそうですよ。



2014.6.29

2014/06/27

集団的自衛権行使容認を行わないことを求める意見書に賛成討論





 本日、函館市議会第2回定例会最終日、函館市議会は、
集団的自衛権行使容認を行わないことを求める意見書を
12対16で否決しました。

 民主・市民ネットが提出した、意見書案第7号「憲法解釈の変更による集団的自衛権行使容認を行わないことを求める意見書」は、提出した民主・市民ネットの日角邦夫議員の意見書への賛同を求める賛成討論のあと、日本共産党函館市議団を代表して私も登壇し賛成の立場で賛成討論を行いました。
結果は、残念ながら民主・市民ネット8名、私たち共産党3名、市民クラブ1名の計12名の賛成、市政クラブ10名、公明党4名、市民クラブ2名、計16名の反対により賛成少数で否決されました。(市民クラブの1名は退席)
 
 
 
以下、賛成討論の全文を掲載します。
 
 日本共産党を代表して、意見書案第7号「憲法解釈の変更による集団的自衛権行使容認を行わないことを求める意見書案」について、賛成することを表明し、討論を行います。
 
安倍政権が、「集団的自衛権」を巡るこれまでの政府の憲法解釈を無理やり変えるとともに、そのための立法措置を取ろうとしています。
今までの確立した憲法解釈では、集団的自衛権は、「憲法9条のもとにおいて許容される自衛権の行使は、わが国を防衛するため必要最小限度の範囲に止める)べきものであり、他国に加えられた武力攻撃を実力によって阻止することを内容とする集団的自衛権の行使は、これを超えるものであって、憲法
上許されない」。としてきました。
 そのために、日本の自衛隊派兵法では「武力行使をしてはならない」「戦闘地域に行ってはならない」という歯止めの規定があり、イラクやアフガニスタンに派遣された自衛隊員は、一人の犠牲者も出しませんでした。
 しかし、朝日新聞も報道したように、ドイツでは憲法上、ドイツ軍の活動は自国と北大西洋条約機構(NATO)同盟国の防衛に限られ、「NATO域外では活動できない」と解釈されてきましたが、ドイツは憲法の解釈を変更し、域外派兵を合法化し、後方支援であり、戦争ではないと繰り返し説明しましたがアフガン戦争で55人ものドイツ軍兵士が犠牲となりました。日本では、第2次イラク人道復興支援には函館の陸上自衛隊員60名も参加し、無事に帰函していますが、まさに歯止めがあったからにほかなりません。
 
報道各社の全国世論調査では、集団的自衛権行使容認の「反対」が半数を超えています。23日付朝日新聞の世論調査では、集団的自衛権を使えるようにすることに「反対」が56%で、「賛成」28%を大きく上回っています。共同通信社の世論調査でも、朝日の調査と同様、集団的自衛権の行使反対が55.4%と半数を超え、賛成を大きく上回っています。また、62,1%が、集団的自衛権の行使を一度容認すれば、「容認の範囲が広がると思う」と回答しています。
全国の地方議会では、621日現在札幌市や小樽市をはじめ102自治体で、集団的自衛権の行使容認に対する反対の意見書や決議を可決しています。この中には、賛成多数で可決した道南の江差町議会も含まれます。また24日には青森市議会でも賛成多数で可決しています。このように4月5日在の48自治体から倍以上に増えています。
世論調査や全国自治体の意見書の急増の結果からも、日がたつほどに集団的自衛権行使を許してはならないという声が、ますます広範な国民の中に広がっていることは間違いありません。
したがいまして、私たち日本共産党は、憲法9条を生かした平和の外交をすすめるためにも、今回の「憲法解釈の変更による集団的自衛権行使容認を行わないことを求める意見書」に賛成することを申し述べて討論といたします。
 
 
 
2014.6.27
 
 
 
 
 


2014/06/26

151回目深堀町電停前宣伝

        
                                                             
                                  




今日も元気よく、151回目の深堀町電停前宣伝。
多くの若者たち(高校生)が私の後ろを通り過ぎます。「がんばって下さい」今朝もいつもの男子高校生から声がかかりました。
いつも声援、ありがとう!
 
2014.6.26

2014/06/19

深堀町電停前宣伝 150回目

写真: 深堀町電停前宣伝が昨日150回目となりました。議会質問直前だから「中止ですよね?」という声に「質問直前でもやりますよ」と答え、150回目だからいつもより人数多い方が良いよねと、8名が集まって下さいました。そして横断幕も。次は200回を目指して頑張ります。

 市議会議員に当選して以降、毎週木曜日午前8時に行ってきた深堀町電停前宣伝が本日150回目となりました。
 
今日は議会質問もあることから「明日は中止ですよね?」という声に「質問直前でもやりますよ」と答えました。
150回目だからいつもより人数多い方が良いよねという質問も、今日は3つの地域支部から8名の方が集まって下さいました。
 
横断幕も作成してくれ、本当に憂い次第です。継続は力なり。次は200回を目指して頑張りたいと思います。
 
2014.6.19



2014/04/06

護衛艦すずつき  と  旧日本海軍「涼月」



 
  海上自衛隊の護衛艦すずつき(第4護衛隊群第8護衛隊所属・母港は佐世保港)
 312日に就役したばかりの最新鋭の艦船が函館港に入港し港町ふ頭に接岸。
                                          (写真は44日撮影)
 
 
 
 
 三菱=武器輸出=原子力輸出
 積極的平和主義=憲法解釈変更=集団的自衛権行使
この先にあるのは海上自衛隊員の戦死、そして家族の悲しみか?
 
「すずつき」は三菱重工長崎造船所で建造。
 旧日本海軍の「涼月(すずつき)も三菱重工長崎造船所で建造。
 
涼月は、昭和20年、戦艦大和の護衛任務に就く
 すずつきは、イージス艦の護衛が任務
 
 
 
 
日本帝国海軍 → 日本海上自衛隊 と連綿、いや復活させられた歴史     
 
312日、三菱から防衛省に引き渡された「すずつき」
 見送りの横断幕は三菱重工社員手作りのもの。
そこには「武運長久」の文字があります。
 
 
 
 
 
 
武運長久とは、辞書を引くと「戦いにおける良い運が久しく続くこと」
 
木原稔防衛大臣政務官は、チャンネル桜のビデオレターの中で、「すずつき」の名前について、「旧海軍の艦艇にも付けられた非常に縁起の良い名前。最後まで残った船ということで縁起の良い船」と紹介しています。
 
しかし、数度の攻撃により多数の戦死者を出しています。
 
「武運長久」 この文字を見て、
すぐに連想したものは、日の丸の寄せ書き、そこには多く武運長久の文字が書かれています。市立函館博物館にも展示されています。
 
「函館西高100年の歴史(沿革史)」は学校日誌をもとに同窓会が作成したもの。昭和12年(1937年)724日午前730分公園広場集合、帝国軍人の武運長久のため八幡宮、招魂社に参拝とあります。そして、84日には、「日本軍北京入城」とあります。
 
集団的自衛権を行使できるようにすることは、自衛隊を完全にアメリカ軍の下請けにさせることです。市ヶ谷や永田町から愛国心を叫び、命令を出す者は命を落とすことはありません。命を落とすのは自衛隊員。
 
いま、ふたたび自衛隊員の家族が「御武運」をお祈りしますと言わなければならないような日本社会の到来に危機感を抱いています。
 
2014.4.6
 
 


2014/04/05

2014年第1回定例会の議会報告会を開催


本日、第1回定例市議会の議会報告会を亀田福祉センターで開催いたしました。
夜間の開催であること、寒の戻りで出足が鈍るのではないかとの予想は大きくはずれ、
29名(女性18名、男性10名)の参加がありました。

今回は紺谷克孝議員が司会を担当し、本間、市戸、紺谷の順に報告。
私は、今回の議会は大間原発建設差し止め提訴の予算に関わる議案があり全国からも大変注目
される議会となったこと、最終日の本会議では議場にテレビカメラと報道記者が並ぶ光景が見られたことを紹介。

共産党議員団として市民の立場から考えた場合、どうしても賛成出来ない予算が7議案ありこれらについて賛成できない根拠を明確にして居並ぶ報道陣を見ながら反対討論を行ったことをお伝えしました。

2014/03/29

函館 ~ 大地主の無法がまかり通るまち


函館の大地主さんへ。市民は困っています。 

 函館は道内の他都市いや全国にも例を見ない? 大地主の無法がまかり通る土地。 

 写真は昭和30年代の函館ではありません。今日の函館のとある町の通りです。砂利道には大きなクレーターが出来、水たまりが出来ています。 

ここは函館のど真ん中、周辺は函館の高級住宅街とも呼べる地域です。 最近、観光名所と化した、桜ヶ丘通りにも近い場所です。


ここに住む市民は舗装してほしいのです。しかし、私道のため地主さんの許可が必要ですが、舗装すれば樹木に悪影響との理由?簡易舗装も出来ず。 さらに、なんと除雪もさせないとのことです。ここまで来たら開いた口が塞がりません。 

ここに住む市民は、市民税や都市計画税を払っているのに地主さんの頑なな態度によって不利益を被っています。 

ここだけではありません。函館一の大地主(法人)は土地を借りて建てた家を確認に歩いています。家を直したら請求書が来ます。屋根を葺き替えたら5万円・・・そんなバカな。

  私の住むまちも私道が多く、ガスは危険だと、都市ガスのガス管を道路に埋設させなかったところもあります。そこに住む市民は割高なプロパンガスを使用せざるを得ない状況です。


 五稜郭駅前に広大な土地を所有しているH社は、”土地は絶対に売るな”との家訓があるそうです。ならぬものはならぬ、まるで会津藩のようです。都市計画道路でもある五稜郭駅前通は全部なのか一部なのかは分かりませんがH社から借りて道路が造られています。そして、特急の停車する駅前だというのにぺんぺん草が生えています。

 
 函館以外の土地に住む方には驚かれる話しですが、函館の重要課題の一つです。市議会でも超党派で取りかからなければならない問題です。何か良いお知恵があれば教えて下さい。
 
 
 

2014/03/26

函館市議会 2014年第1回定例会 反対討論



本日、函館市議会第1回定例会が終わりました。
大間原発訴訟の提起についての採決に注目され報道記者やテレビカメラが並ぶ光景を見ながら
7つの議案に対する反対討論を行いました。(大間原発訴訟については工藤寿樹市長の考えに大いに賛同し議案第90号「訴訟の提起」には賛成しました。)


反対討論の全文を紹介します。




           2014年第1回定例会反対討論
                           2014326

           

 私は、日本共産党を代表し、予算特別委員長の報告があった議案のうち、議案第1号、議案第11号、議案第12号、議案第13号、議案第51号、議案第53号、議案第60号に対する反対討論を行います。

 

議案第1号平成26年度函館市一般会計予算中、高齢者交通料金助成費、障害者等外出支援事業費については、高齢者・障がい者の市電、バス料金の助成への上限設定に対して、また、利用しにくいプリペイドカードの使用を、やめてほしいなど切実な要望が多数寄せられているのに対して、市民の声を聞く、調査する、改善するなど努力する姿勢がないことが明らかになりました。

 

また、公立保育園民営化予算については、平成28年度に尾札部、臼尻両保育園を統合し民営化するために、平成26年度予算には土地の購入予算が計上されています。民間の保育士などが劣悪な労働条件のもとで働かされ、そのことが子どもを保育する環境の悪化を招いています。新たな保育システムが検討される中、今ほど公立保育園の果たす役割が重視されることありません。私たちは、これ以上公立保育園を民営化することを認めることはできません。

以上の2点の理由により、議案第一号について賛成することはできません。

 

議案第11号平成26年度函館市水道事業会計予算、議案第12号平成26年度函館市公共下水道事業会計予算は、いずれも41日から実施される消費税の3%引き上げに伴う予算です。

旭川市は、平成26年度予算で、低所得者に対し減免制度を活用し、3%引き上げ分について市民に転嫁せず、市が負担することを決めています。函館市は、水道事業会計、下水道事業会計いずれも黒字であるのにも関わらず市民負担を転嫁する内容となっていることから賛成することはできません。

 

また、議案第13号平成26年度函館市交通事業会計予算については、消費税増税に伴う条例改正を行い全体の約6割が利用する200円と220円区間において乗車料金改定を盛り込んだ予算となっています。両区間の利用者にとっては3%以上の引き上げであり、また70歳以上の高齢者にとっては、交通料金助成専用カードを利用できる回数が減り、市民の公共交通の利用が減少することが危惧されます。

以上の理由により、議案第13号平成26年度函館市交通事業会計予算ならびに議案第60号函館市電車乗車料金条例の一部改正については賛成することができません。

 

議案第51号市立函館高等学校の入学料等徴収条例の一部改正についてですが、この条例は、公立高等学校に係る授業料の不徴収及び高等学校等就学支援金の支給に関する法律の改定に伴い、公立高校の授業料の無償制度に所得制限を設定し、基準額以下の世帯に授業料相当の支援金を給付するものです。そもそも、高校の授業料無償化に所得制限を設けること自体がこの制度の後退につながるため、賛成することはできません。

議案53号函館市図書館条例の一部改正は、平成27年度から、図書館の管理を指定管理者に行わせるものであります。

公立図書館の業務は、図書館法に規定しているとおり、入館料などの利用料金は無料とすること等により、営業し利益を上げるにはふさわしい施設ではありません。指定管理者制度導入により公的役割を否定し、利潤追求の場となりかねない危険性があります。

また、現在の業務委託によって劣悪な労働条件のもと、働かされている1年契約の契約労働者の数が、拡大される制度となっています。函館市が、さらに官製ワーキングプアを拡大することに手を貸すことは断じて許されません。

 

したがって、議案第53条に賛成することはできません。

以上、7件の議案について賛成することができないことを申し述べて、日本共産党の反対討論といたします。



2014/03/23

函館から見える下北の風車群



マグロ漁?操業する漁船の向こうに見えるのは風車です。一体どこ?

津軽海峡を望む、啄木小公園からの今朝の景色です。肉眼では見えないのですがカメラの望遠レンズ越しにこのような景色が広がります。
 

下北の山並みと汐首岬のちょうど中間に島のように見えるのが標高400メートルの高桑山です。
寒立馬で有名な尻屋崎近く。 東通村です。この高桑山周辺にはエコ・パワー社、ユーラスエナジー社の2つの風力発電所の60基もの風車が立ち並び圧巻です。合計90,750KW。青森県は日本一の風力発電所立地県です。

一方で、大震災の余震(3月14日)で一時電源喪失に陥った東北電力東通原発があり、昨年10月には東電の関連企業が建設した使用済み核燃料中間貯蔵施設が完成、そして安倍政権のエネルギー基本計画でベースロード電源と位置づけられ、建設を許可し建設着工された原発は新増設にはあたらないとJパワー大間原発のほか、2011年1月に着工し震災で建設が中断している東京電力東通原発の建設再開までも目論まれています。


みなさん、原発の再稼働、「大間、島根3号機、東電東通」の建設は認めさせない運動、闘いが必要です。ご一緒に、声を上げ、選挙では原発推進の政党に所属する議員、候補者は当選させないことが大切です。

2014.3.23


2014/03/22

安倍晋三首相の”笑っていいとも”出演を考える

 
 
 
 
安倍晋三首相の”笑っていいとも”出演を考える
 
 
「楽しくなければテレビじゃない」
1980年代にフジテレビが掲げたこの路線、見るべきテレビ番組が無くなったと言われる今日の現状を作り出し、報道機関としての役割を堕落させた元凶がここにあるのではないか、と私は考えています。 
 昨日、”笑っていいとも”に現職の首相としてはじめてバラエティー番組に出演したことが報道されています。しんぶん赤旗では、新宿アルタ前で安倍首相の出演に抗議しようと約300人の人々が詰めかけ,
声を上げたことを報じています。 
私が中学生だった頃、”笑ってる場合ですよ”に変わりスタートした”笑っていいとも”
集団的自衛権行使容認、消費税増税、無期限に派遣労働させる法律・・・、福島原発からの汚染水問題・・・・
 まさに国民は、笑ってる場合ではなく、安倍「自民党・公明党」政権による政策に対して”笑っていいとも”など言ってられない状況を首相は判断できないのでしょうか? 
 安倍首相が次の友達を紹介、キムタクだそうです。フジテレビというのは産経新聞社のグループ会社(憲法を改正し、日本を再び戦争できる国にすることを主張する報道機関です) 
 BISTRO SMAPこれもフジテレビの番組です。
 国民的人気アイドルグループSMAPが出演する番組に登場した政治家は?
 
 1,小泉純一郎(1999.614
 2,安倍晋三(2005.314
 3,麻生太郎(2008.218
 4,石破茂 (2013.422
 
 小泉氏から麻生氏まで、のちに総理大臣となっています。
 小泉氏が出演した直前の1999年5月24日周辺事態法と防衛指針法(日米新ガイドライン法)が成立し、出演後の8月9日に国旗、国歌法が成立しています。 
 
 
 安倍氏が出演した2005年は小泉政権時代、イラク戦争の真っ只中、2月に自衛隊をイラクに第5次派遣 
 
 自民党幹事長として出演した石破茂氏は、都知事選と参議院選挙直前というタイミング、その後、公約にもしていない特定秘密保護法を公明党とともに12月に強行採決、いま安倍首相とともに武器輸出、原発再稼働、集団的自衛権行使容認に向け暴走する車のアクセルを踏み続けています。
 
しかし、高い支持率を維持してきた、安倍内閣の支持率が5割を切るとの世論調査が出始めました。
 
 時事通信 48%
 NNN(日本テレビ)49.0%
 
そして、AERA(3.24号)は「若者は安倍政権支持」の幻想と現実~距離をとり始めたロスジェネ」という特集を組みます。
 
 そうでしょう、消費税増税が目前に迫り多くの国民がアベノミクスにはもはや期待できないと考え、靖国神社参拝と安倍首相の間違った歴史認識によって東アジアの政治は不安定となり、いまやロシアと安倍政権が世界を不安定化させる元凶と国際社会は見なしているのです。侵略というのは定義が定まっていないと、過去に日本が行った中国や朝鮮半島などに対する戦争も侵略戦争ではなく、自存自衛の戦争だったと考える安倍首相や石破幹事長には、ロシアによるウクライナへの侵略も定義が定まっていないと考えているから非難も出来ません。
 
このように、外交でも完全に行き詰まり最も笑っていられないのが安倍首相本人なのでしょう。支持率回復を図りたい安倍首相、視聴率が高く、若い世代が見るバラエティー番組として”笑っていいとも”とSMAPを利用した。これが、昨日のいいとも出演の真相なのではないでしょうか。


昨年、BISTRO SMAPに出演した石破茂自民党幹事長、歴代出演者がその後、総理大臣に就任していることから安倍→石破ラインがあるとしたら末恐ろしい。そうならないためにも日本共産党の議席を大きくする必要があります。










2013.3.22