2018/01/29

銭亀沢火山の噴火

白鳥の湖ならぬ白鳥の川! 汐泊川の河口近くに23羽の白鳥たちが羽を休めています。


コンクリート製の橋脚が4本並びます。これは軍事鉄道として建設され戦局悪化のため未完成に終わった鉄道(戸井線)のもの。



川のほとり(古川町)には鉄道建設ために徴用された朝鮮半島出身者たち約30名が寝泊まりした「タコ部屋」があったそうです。
この汐泊川の河口から約2.5km先の津軽海峡の海面下には直径2kmの火口のある銭亀沢火山があります。約4万年前に噴火し火砕流が山野を襲いました。
函館市の本町から深堀町にかけての市電の線路が走る周囲から見ると盛り上がった土地はまさに約4万年前の銭亀沢火山の噴火によって出来たものです。




(2018年1月28日撮影)

海底火山「銭亀火山(銭亀カルデラ)」

海底火山「銭亀火山(銭亀カルデラ)🌋」の目の前に建設されている大間原発の建設は絶対中止を!

昨日は国道278号、銭亀町会館前(函館市銭亀沢支所向かい)で街頭演説。
15時30分、通行する車は少なく、人通りもまったくありません。
ひとの気配も感じられませんが国のエネルギー政策と原発、安倍9条改憲と暴走する安倍政治に追随し支配される高橋はるみ道政を変える必要があることを話しました。

銭亀沢支所は元銭亀沢村の役場。亀田郡銭亀沢村は1966年(昭和41年)12月1日に函館市と編入合併しました。
それより先、1948年(昭和23年)、いま熱帯植物園やイマジンホテル&リゾート函館がある字根崎、字高松の一部、根崎温泉♨️と呼ばれた地域が函館市に編入されてます。

銭亀沢支所管内には縄文遺跡、室町時代につくられた国の史跡「志苔館跡」があり、志海苔付近で採れる昆布は「宇賀昆布」と呼ばれ室町時代から朝廷に献上され、江戸時代には長崎俵物として中国に輸出されていました。
村の人口は1951年(昭和26年)に1万720人。2017年12月末では6,870人まで減っています。

海底火山「銭亀火山(銭亀カルデラ)」のおかげで湯の川温泉♨️など函館市内には温泉が出ています。 しかし、大間原発をはじめ日本の原発はすべて火山の噴火の影響は驚くほど過小評価されています。

2018/01/24

キレンジャク?

キレンジャク? ナナカマドの赤い実を求めて来たのはヒレンジャクでした。尾の先が黄色であればキレンジャク(黄連雀)
ですが写真を見ると黄色ではなく緋色です。これはヒレンジャク(緋連雀)でロシアの沿海州ウスリー地方が繁殖地で冬に日本に渡って来る鳥です。




ジャクは漢字で書くと「雀」キレンジャクもヒレンジャクもともにスズメ目レンジャク科の鳥です。 ちなみに旭川市の市民の鳥はキレンジャク、そして市民の木がナナカマド。




雪景色の中に一際目立つ深紅のナナナカマドの実をついばむ美しいキレンジャクそしてヒレンジャク。絵になりますね。

(1月17日、道立函館美術館前)

2018/01/20

挑戦です

 2019年春に行われる北海道議会議員選挙函館市区(定数5)から立候補することになり18日記者会見を行いました。
道議選挙には2015年に続き2度目の挑戦です。
国政も道政も自民党政治のもとで北海道は道南は函館は!良くなっているでしょうか?
札幌・道央圏にヒト、カネ、モノのすべてが集中する一方、地方とりわけ函館をふくめた道南は激しい人口減少、過疎化が進みます。



 住民の福祉の増進が自治体=北海道が第一優先でやらなければならない仕事ですが? 高橋はるみ知事は国民の福祉の増進=憲法25条に違反し国民の福祉にかかわる予算を増やさず、制度改悪をすすめる安倍自民党政治に同調するだけ。
泊原発再稼働も大間原発建設についてもそして米軍の訓練移転についてもはっきりNoと言えない知事と知事与党で議席が埋まる道議会を変えなければなりません。
北海道新幹線の札幌延伸時、小樽-長万部-森-函館間の在来線(JR函館本線)はどうなるのでしょうか? 
重金属を含む有害なトンネル掘削土はどのように管理するのでしょうか? 
JR函館駅、はこだてライナーの列車は誰が管理するのでしょうか? 
沿線自治体の負担はどのくらいに? 
何も決まってません。
それらを何も決めずに北海道新幹線の建設工事は急ピッチで行われています。
函館空港を含む道内7空港の一括民間委託化は本当に大丈夫なのでしょうか? 
航空自衛隊千歳基地の滑走路(旧千歳空港)の活用で新千歳空港の発着枠がさらに拡大されようとしています。
一方で青森県が管理する青森空港は県主導で青森空港の国内国際線を拡充しナイトステイ(夜間駐機)も実施し夜遅く羽田を出発し朝早く青森から出発できる運航ダイヤを実現させています。
道と県が力を入れる新千歳空港と青森空港との間にある函館空港は埋没してしまうことはないか、とても心配です。

 函館からは川崎守さん、日高令子さん、志半ばで斃れた日高さんの遺志を引き継いだ前川一夫さんの3人の日本共産党の道議会議員が選出されていますが2007年以降、私たちの力不足もあってか議席に届かない状態が続いています。
2019年、12年ぶりに市民と野党の共闘を進めるブレない日本共産党の道議の議席をなんとしても回復させるためこの1月から活動を本格化させます。


2018/01/14

新地の夜

久しぶりに新地の夜!
道南勤医協江差診療所に勤務していた5年間いろいろな店の暖簾をくぐりました。
千鳥足で上町から急坂を下り下町の我が家まで帰ったものです。

新地町、茂尻町、橋本町界隈のあひる、ひょうたん、ホームラン、重役室、繁次郎、グリーンオニオン、楽園、らんぶる、さと水、やまもと、多津むら、佐平治、ボナペティ、八寶、美華、ギャラクシー、うめ津、あおき、木の実、パレス、スタッフ、江差会館。いまはもうない店も、、
そのひとつグリーンオニオンのカレーは美味かったな。多津むらも良い店でした。



昨夜、久しぶりに宿泊先の真向かいにある居酒屋江差会館へ。
ニシン焼きと江差町産の酒米「吟風」を使った日本酒 蝦夷山海を頂きました。
飲みやすい酒です。




江差町といえば漁業のまちというイメージが強いのですが厚沢部川沿いに広がる平野も江差町です。
その広がる田園風景の中に風力発電所の風車が立ち並びます。

新地町界隈、新しい店もチラホラ出来ていました。





2018/01/08

どんど焼き

どんど焼き(ドンド焼)函館は1月7日に行われています。


各家庭で飾ったしめ縄など正月飾りを焚き上げ無病息災を祈るため函館市内の神社前には車が数珠のように連なる光景が見られました。
写真は函館湯の川温泉発祥地の湯倉神社です。






2018/01/07

ローマにも五稜郭

函館とローマは緯度が同じ! ローマにも五稜郭が! 6日新年の挨拶まわりの途中、15時27分頃ローマに向かう成田発のアリタリア航空AZ785便の姿を見つけました。
広大なシベリアの大地をローマに向けて飛行。






そのローマ市内にあるのが東京ディズニーランドより小さな世界一小さい国「バチカン市国」でローマカトリック教会の総本山です。

いまローマ法王フランシスコ法王が「核なき世界」をと教会関係者に配布するよう命じた写真入りカードが注目されています。長崎原爆投下後に亡くなった弟を背負い火葬の順番を待つ「焼き場にたつ少年」の写真です。



日本政府は広島、長崎に核兵器(原子爆弾)を投下された世界唯一の戦争被爆国でありながら核抑止論の立場。昨年122カ国が賛同して国連で採択された核兵器禁止条約には参加しない対応をしています。

2018年はこの日本政府の立場を変えさせる核兵器禁止条約にサインをするよう求める運動も大きく盛り上がる1年としたいですね。

ローマ、バチカンと同じ緯度の函館でヒバクシャ国際署名の運動をさらに大きく!

ちなみにローマにあり五稜郭そっくりなのはサンタンジェロ城で城を取り巻くように17世紀に稜堡が作られました。



2018/01/06

公設消防「日月消防組」

函館の消防はいまから212年前、1806年(文化3年)当時の箱館の半分が焼失した青山火事で羽太正養箱館奉行は自ら馬に乗り消火を指揮。
 この大火後、羽太箱館奉行は15名を消防常備とした公設消防「日月消防組」を創設。
 これが函館消防のはじまりです。 




 昨日5日、函館アリーナで函館市消防出初式が行われました。
 江戸、明治、大正、昭和と幾多の大火に見舞われた函館は大火のたびに消防力を強化し、火災に強い耐火構造の建築物、放水口が3口の函館式消火栓の開発。
類焼を防ぐために道路を拡幅し防火帯(広路=グリーンベルト)を造りました。
 屋外には消防車両と救急車が展示されました。


初ラーメン

2018年初ラーメン🍜


わが地元深堀町にある満龍深堀店さんにて!
 1番人気のみそカレーラーメンにニンニク入れてからだはポカポカ!
 目の前には昨年函館出身のYUKIとGLAYのコンサートが行われた函館アリーナ。
JUDY AND MARYのヴォーカルだったYUKIは深堀中学校卒、YUKIのお姉さんと私は同期で隣のクラスだったなあ。


2018/01/04

デハビランド ダッシュ

プロペラ音響かせ秋田へと向かうANA1832便。
新千歳空港を12時55分出発、13時07分に離陸した後およそ18分で函館上空へ。
その後わずか27分、13時52分に秋田空港に着陸、3分間地上走行しゲート到着時刻は13時55分。
機種は74席のデハビランド ダッシュ8-200。






過去にはANAグループのANKエアーニッポンが函館ー秋田間に19席のデハビランドDHC-6ツインオッターを運航していました。
JRの寝台特急日本海もなくなり函館と日本海側を結ぶアクセスはけっして良くはありません。
函館から山形、新潟を結ぶ航空路線も過去にありました。
通年運航が難しくても季節便があったも良いのではと考えます。
(2018年1月3日 13時25分撮影)

2018/01/02

笹色ツートン

2018年のお年玉! 函館市交通局カラー「笹色ツートン」の市電812号と719号が市電駒場車庫前で擦れ違う風景に出会いました。北海道初の路面電車で札幌市電とともに北海道遺産ともなってます。函館市電の前進は1897年(明治30年)開業の亀函馬車鉄道(のち函館馬車鉄道と改称)、函館水電に買収され1913年(大正2年)電車化。


実は北海道で最初の日本共産党員で党北海道地方委員会初代書記長(現在の委員長に相当)となった武内清は1921年(大正10年)に函館水電の路面電車の車掌になりますが、函館水電内での時間延長反対のストライキの中心人物として1923年(大正12年)解雇されます。武内清は北海道ではじめて函館に日本共産党の組織をつくり函館を皮切りに小樽で労働者の権利を拡大する運動の最前線で活躍します。