![]() |
左が私 |
元旦募金行動は私の生まれる1年前の1967年(昭和42年)から行われ今年で46回目です。私をふくめ8名が湯倉神社前で初詣の市民に募金の訴えを行いました。昨年までは、年が変わる午前0時に行っていましたが、今回から午前10時に変更しました。
私もマイクを握り、「世界にはいまだに数万発の核兵器があります、昨年8月に開催された原水爆禁止世界大会長崎大会に道南代表団のひとりとして参加して来ました。国連のパン・ギムン事務総長の代理として出席した、セルジオ・デュアルテ国連軍縮部上級代表が延べたメッセージと、田上富久長崎市長が紹介した長崎平和大使の‘微力だけど無力ではない‘という言葉は参加者の心を打ちました。市民社会の草の根の運動が核兵器のない世界をつくる大きな力となっています。募金の協力と核兵器全面禁止のアピール署名にぜひ協力を」と呼びかけました。
宣伝行動では、「あけましておめでとうございます、核兵器のない世界へ扉を開く年に」と書かれたチラシを挟んだティッシュペーパーも配布しました。
40分間の募金行動で、1万1754円が寄せられました。
~お知らせ~
七飯町核兵器をなくす会「学習講演会」
「核兵器NO! あなたの署名が世界を変えます」
2012年1月20日(金)午後6時~8時
七飯町文化センター 201号室 /資料代300円
講師 土田弥生さん
プロフィール/日本原水協事務局次長・国際部長
国際平和ビューロー運営委員
2010年の主な海外での活動
11月太平洋(軍事費)凍結キャンペーン会議(韓国)に参加
10月日本原水協国連要請代表団としてニューヨークで国連
総会第1委員会に署名を提出。
8月国際平和ビューロー運委員会(フランス)
原水協通信 http://www.antiatom.org/
0 件のコメント:
コメントを投稿