函館平和委員会は1960年7月12日に設立し、2010年に設立50年を迎えました。
その50年誌がこのほど刊行しました。
私も函館平和委員会の会員としてこの記念する50年誌の編集委員会のメンバーに名を連ねることができて光栄です。

出来上がった50年の歩みは276ページの立派なもの。函館の半世紀にわたる平和運動の様子がよくわかります。
私は79ページで初登場。1996年11月24日に行われた、駒ヶ岳演習場、八雲基地調査の写真に写っています。これは、道南勤医協と函館保健企画合同で行われ13人が参加しました。この写真と同じものを私も1枚持っています。
当時、私はまだ函館平和委員会の会員ではなく、道南勤医協の職員として参加。函館診療所で働いていました。

2月14日、函館港に米海軍の掃海艦パトリオットが友好親善目的で入港を通告してきた。
友好親善ではありえないことは、米軍自身が認めていること。
日本国民を苦しめている根本に日米安全保障条約があります。
函館港に米海軍の艦船が入港することは断じて許すことはできない。
抗議行動の様子は、100年のあゆみの巻頭を飾るかもしれません。
2月14日は甘くないバレンタインデーになりそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿